9月のはてなインターンシップを終えたまとめ

今年から正式に初まった株式会社はてなインターンシップには8月分と9月分があるのですが,僕は9月のインターンシップに参加してきました.

26日でインターンの期間が終わったのですが,それまでに撮影した写真などを織りまぜながら,次のインターンシップに参加するかもしれない人やはてなインターンの雰囲気が気になっている人へ向けてまとめてみたいと思います.

御池ビル

写真には本文と関係のないものもあったりなかったり.

やったこと

前半の二週間ははてなで使われているJavaScriptフレームワーク(id:secondlife先生)やサーバの構成(id:stanaka先生)などの講義を聞き,毎日それに関する課題が出ます.はてなで動いているサーバを作る講義(id:maoe先生)と,それらをつなげてHadoopを動かす講義(id:stanaka先生)や大規模データ処理の講義(id:naoya先生, id:motemen先生)はとくに面白かったです.

課題の提出は次の日の朝なので夜遅くまで作業をやったこともありました.口内炎が辛かった...

後半の二週間では,インターン生(インターンシップに参加している学生)が4つぐらいに分かれて何かのプロジェクトに参加し新たな機能の追加などを行います.僕はid:KGAくんとid:sail_edgeくんと協力してほげごえふがふがしていました.今回僕が携わった分は残念ながら9月中にはリリースできませんでしたが,インターン期間内でのリリースが目標です.

インターンシップ最終日にはそれぞれのプロジェクトの発表があり,そこでの投票で一位になると商品が盛らえます.今回はid:r_kurainid:ma38suid:smlyのチームが優勝でした.きっと近いうちにその機能もリリースされるのではないかと思います.

目的

僕がインターンシップに参加した目的は二つありました.

多くのユーザのアクセスに耐えうるサーバの構成を知る

インターンシップの中でサーバ・インフラを支える技術に載っているような話だけでなく実際にはてなの中で使われているサーバ監視のシステムを見せてもらいました.

速度のあるはてなでのサービス開発方法を学ぶ

毎週2,3個は新しい機能が何かしらのサービスに追加されていました.はてなでは少人数で仕様書なし,テストを多く書くという方法(テストドリブン?)で開発が行われていました.
さらに金曜日の夜には社内での一週間の出来事をまとめ,それに貢献した人を表彰する時間が用意されていました.そこでは自分が関わっていること以外にどのようなことが社内で行われているかを把握するとともに自分の仕事へのモチベーションを得られるようになっていました.

Friday night

またid:jkondoさんが毎日の朝会でもはてな社内での今日の予定などを発表していて,社内での情報共有に重みを置いているのを感じました.

参加した人

エンジニアのインターンでは様々なバックグラウンドを持った8人が来ていました.

参加する資格があるのは2009年春「以降」に卒業する人なので,通常のインターンシップに比べて幅が広かったのだろうと思います*1.今回はいませんでしたが大学1,2年の人でも応募資格があるので興味のある人はぜひ参加を考えてみてはいかがでしょうか.

僕のように来年の春に大学院に進む予定の人(修士へ博士へもいました)や一度就職してまた大学院に行っている人,未踏ユースやってた人や今回のICPC日本代表の人や「いもうとデスクトップ」を作っていた人などなど,いろんな人のいろんな話を聞けてて面白かったです.

課題にとりくむインターン

出身はたぶん関東4,中部1, 関西2,北海道1でした.8月のはてなインターンは半分ぐらいが京都の学生だったらしいので9月は外から来た人が多かったのだと思います.


ちなみに8月はエンジニアのインターンのみでしたが,9月のはてなインターンはエンジニアの他にもデザイナーインターンもありました.デザイナーインターンのカリキュラムはエンジニアとは別ですが後半はエンジニアインターンとデザイナーインターンが協力してサービスの開発を行います.

宿泊先

9月のインターンシップでは,会社のすぐ近くにあるハートンホテルに宿泊させてもらいました.

部屋は基本的に二人一組で部屋にはベッド,ユニットバス,テレビ,ラジオ,冷蔵庫がある普通のホテルです.ごはんや大浴場はないのでホテルでは寝るだけです.3Fと5Fと7Fにコインランドリーもあります.ちょっと歩くと銭湯もあります.

部屋にはLANケーブルの口が1つあるので無線ルータを持ってくると部屋の二人で使えて便利です.僕は持ってきていなかったのでid:shibayanに借りました.

前半は僕はクジで勝ったので一人部屋でした.

Hearton Hotel

おまけ

インターンのカリキュラムとは直接関係ないですがいろいろありました.

エディタ設定

Mac上のCarbon Emacsで開発を行ったのですが,同じ環境のid:antipopさんに便利なemacs lispemacsの機能をいろいろ教えてもらいました.

flymake, jaspace, ddskk cperl, autosave, anything, revive, uniquify, ack,string-rectangleなどです.それぞれ完璧に使いこなせているわけではありませんが,Emacsライフがかなり快適になりました.

京都散策

平日は夜まではてなのスケジュールで埋まりますが,土日は休みなので京都散策ができます.
宿泊先のハートンホテルは(あまり新しくはない)自転車を貸してくれたので四条,清水,京都大学銀閣京都御所仁和寺や嵐山などの観光名所を巡れました.9月の京都はどこかの首都と違って雨が少なく晴れの日が大かったので良かったです.

渡月橋

観光に興味がない人はホテルに籠って課題やプロジェクトの続きをやっていたようです.


ごはん

京都はごはんがおいしいですし,週3回社内で食べられるお昼ごはんもおいしかったです.

ちなみに京都に限りませんが観光名所のすぐ近くにあって観光客がいっぱい入るようなお店よりも四条まわりの市街地で一本奥に入ったところにあるお店のほうがおいしいです.

みまでりのカレー

「みまでり」には3回も行きました.

卓球

id:tikedaさんとid:nmyさん, id:satzzが強かったですが,勝ちました*2.もしはてなに卓球をやりに行く人がいるのなら自分のラケットを持っていくといいです.

オフ会

一ヶ月間京都にいるので普段は会えない京都の人たちのオフ会に参加できます.

第4回関西はちろくお食事会ではid:keitabandoさんや町家のNPOをやってる中西さんやid:SixEightくん,id:snow-bell邸のなべに参加してid:Lianさんやyuyaさん,8月のインターンid:hakobe932さんにも会えました.

MacBook x 4

都合がつかなくて@cod_taraくんや@yanbeさんに会えなかったのが残念.あと東京のオフ会に行けなかったのも残念.

休みなど

一ヶ月間全ての日程に出れなければ参加してはいけないというわけではありません.

僕は用事があったので一日お休みをもらって東京へ一旦戻りましたし,卒論の中間発表練習のために東京へ戻っていた人もいました.

僕の得たものと今後の課題

PerlJavaScript,エディタの設定,gitの使い方,サーバ構成のコツなどなど.いつかは勉強したいなと思っていたものをまとめて知ることができました.

専門分野

一方自分には専門分野がないというのを実感しました.gitのことはid:motemenさんに聞けばいいしemacsperlのことはid:antipopさんに聞くことができて,はてなフレームワークのことはid:onishiさん,JavaScriptActionScriptのことはid:secondlifeさんが詳しいし,デザインのことならid:tikedaさんやid:nagayamaさんに聞けばいい,といったようにはてなの社員の方々はそれぞれが専門分野を持っています.

僕はこれまで新しい技術(Flex, iPhoneOS, Google App Engine)がでてきたらそれをちょっと触ってはまたすぐ別の技術を学んでという,ことを何度もやってきましたが,はてなインターンシップに参加して今後自分は何かしら専門分野を持つべきであるということを実感しました.

IMG_1168

予定の見積

また僕自身の課題として今とりくんでいるタスクがいつ終わるのかの予測を行えないということに気付きました.個人で小さなウェブサイトを作っていたり,大学の課題を締切前日に徹夜で間に合わせていると把握しにくいものです.

今とろうとしているバグはいつぐらいに取れるのか,そしてサービスのリリースは今日中に行えるのかがという予測時間をチームで共有できないとサービスリリースのタイミングを合わせることができないというのを経験しました.

今後は,今とりくんでいる自分のタスクが何時間かかるのかの予測を行いながら作業を進められればなと思います.

はてなインターンの注意点

9月一ヶ月間のインターンの参加が決まるのが10日前でした.来年のスケジュールがどうなるかはわかりませんが,参加を考えているひとはインターンの参加決定までのスケジュールに注意してください.

五重の塔

まとめ

> はてなの方々
とても素敵な一ヶ月をありがとうございました.

> これを読んでいる学生の方々
こんなおいしいインターンシップが次回もあるかはわかりませんが,おすすめです.

*1:通常の会社のインターンシップでは一年半後の2010年春に学部か大学院を卒業する人

*2:最終日にはid:tikedaさんに負けてしまいました.